onnsenyado01.jpg

2011年08月14日

【奈良の町家・古民家宿・素泊まり】8・ゲストハウス奈良バックパッカーズ

kODpkF.jpg


ゲストハウス奈良バックパッカーズ

古民家・町家ゲストハウス

宿泊料
個室(和室畳)3,400円から(小部屋)
※大部屋和室は2名以上で3,800円から
ドミトリー(相部屋・2段ベッド)2,400円から
インターネット環境・無線LANあり
共用キッチン・冷蔵庫あり
チェックイン、アウト前後の荷物預かり
レンタルサイクル:500円
駐車場 (1台のみ、要電話予約 500円 )
シャンプー・リンス・ボディーソープは有料(要持参)

住所:奈良県奈良市油留木町31
電話:0742-22-4557
URL:http://www.nara-backpackers.com/home.jp.html

予約方法:電話・メールかホームページの予約フォーム

こちらかも予約出来ます「ゲストハウス 奈良バックパッカーズ・予約申込」(楽天トラベル)

nfXoJw.jpg

ならの中心部ですが、「ならまち」からは少し離れた場所にあります。奈良県庁、奈良県警本部の裏側、油留木町にある茶室、縁側、中庭等を有する大正時代に建てられた古民家を改装ゲストハウスです。

Pc0KLx.jpg

有名な茶道家のお屋敷だったそうで、奈良の中の古民家・町家ゲストハウスの中でもハイグレードな宿です。

bedJZd.jpg

人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています。
↑役に立ちましたでしょうか? ポチッと応援をお願いします。
posted by 太泉八雲 at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良の素泊まり宿

【奈良の町家・古民家宿・素泊まり】7・桜舎(SAKURAYA)

sakuraya_09.JPG


ゲストハウス桜舎(SAKURAYA)

古民家・町家ゲストハウス

宿泊料
個室(和室畳)7,000円から
※日本人が泊まれるかはケースバイケースのようです。

インターネット環境・無線LANあり

住所:奈良県奈良市鳴川町1
電話:0742-42-1490
URL:http://www.guesthouse-sakuraya.com/

予約方法:メールかホームページから

「ならまち」の東側、”もちいどの通り”は伝統的な町家建築が多く残る通りの一つで、アップダウンの続く道筋に白壁の町家が連なる。その坂の途中に新しくオープンした上質(ハイグレード)な町家ゲストハウス。基本的に外国人を対象にしていて、日本の文化を伝えるべく、宿泊の他に茶道、書道、囲碁、着物の着付けなどの教室も開いています。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています。
↑役に立ちましたでしょうか? ポチッと応援をお願いします。
posted by 太泉八雲 at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良の素泊まり宿

2011年08月06日

京の町家宿・素泊まり安宿編17【東山区】気楽INN

exterior.jpg


気楽INN

町家ゲストハウス

宿泊料
ドミトリー(女性のみベッド)2,730円
個室(洋室ベッド)4,200円から
ツイン・トリプル(和室・洋室)7,000〜9,000円台
5泊以上は10%割引
・インターネット環境(共用パソコン)・無線LANあり
・共同用冷蔵庫あり
・自炊設備(キッチン、その他備品)あり
・シャワー:男性用2つ、女性用2つ(浴槽は女性用に一つ)
・宿の裏に(徒歩1分)銭湯あり

住所:京都市東山区新門前通大和大路東入ル
電話:075-202-4132
URL:http://www.kirakuya-kyoto.com/

dyning.jpg

京都祇園で有名な祇園新橋の一本北側、新門前通にある2011年7月に開業したあたらしい町家ゲストハウス。すぐ裏を白川が流れます。
ワンルームマンションのような洋室&ベッドが中心で、シングルも洋室。女性のみドミトリーがあります。ツイン、トリプル洋室、和室共に一部屋貸し。

チェックインは16:00から22:00
チェックアウトは10:00
11:00〜16:00の間は清掃のため、一切のサービスの提供を中止しています。

wa_room71.jpg

yo_room12.jpg
洋室ツイン

人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています。
↑役に立ちましたでしょうか? ポチッと応援をお願いします。
posted by 太泉八雲 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都の町家素泊まり宿